settings_phone0570-099-080

午前/8:30~11:30
午後/外来医師担当表参照

休診日:日曜日、第2・4土曜日、国民の休日、12/29~1/3(年末年始休暇)

診療科・部署紹介

トップ > 診療科・部署紹介 > 小児科

小児科

外来医師担当表

当科は、1995年(平成5年)4月1日より熊谷市医師会との間で病診連携を行い、熊谷地区の中核病院小児科として診療を行っています。

診療内容

一般外来

発熱、咳嗽、嘔吐、下痢、腹痛、脱水等のこどもの診療を行います。必要な検査を行い、正確な診断につとめています。検査は、血液検査、尿検査、迅速検査(インフルエンザ等)、画像検査(レントゲン、超音波、CT、MRI等)、心電図検査、脳波検査等です。吸入や点滴等が必要な場合は外来で実施しますが、症状や検査結果に応じて入院治療を考慮します。

予防接種外来(予約制)

当院の予防接種外来は予約制となります。予約等に関しましては小児科外来に直接お問い合わせください。
尚、実施時間につきましては以下になります。
火曜日の11:30~12:00、月曜日・火曜日の14:00~15:00  ※いずれも予約制です。

接種できるワクチン

BCG、三種混合、二種混合、MR(麻疹・風しん)、 日本脳炎、インフルエンザ菌b型(ヒブ)ワクチン、肺炎球菌ワクチン、不活化ポリオワクチン、四種混合、インフルエンザ、おたふくかぜ、水ぼうそう、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス)、子宮頸がんワクチン

持参するもの

母子手帳、問診票

ロタウイルスワクチンについて

生後6週から接種をはじめることができますが、初回接種は生後2か月にインフルエンザ菌b型(ヒブ)ワクチン、肺炎球菌ワクチンなどとの同時接種がおすすめです。それができない場合でも、初回接種は遅くとも生後3か月半過ぎ(生後14週6日)までに受けてください。

インフルエンザワクチン接種について

予防接種外来(月~水)と月~金曜日の16:00~17:00(受付16:30まで) (予約制)で接種可能です。
※接種時期・予約につきましては、当院ホームページをご覧いただくか、小児科外来に直接お問い合わせください。

乳幼児健診(予約制)

当院の乳幼児健診は予約制となります。予約等に関しましては小児科外来に直接お問い合わせください。
尚、実施時間につきましては以下になります。
水曜日 14:00~15:00

専門外来(予約制)

神経外来、心臓外来、内分泌外来、未熟児・新生児発達外来、アレルギー外来では、大学病院医師が専門的な診療を行っています。
尚、専門外来初診の前に一般外来を受診していただく場合がございますのでご了承ください。

神経外来 けいれん、ボーとしていることがある、からだが勝手に動く、頭が痛い、眠れない、落ち着きがない、集中できない、発達が遅い、からだが軟らかい、からだが硬い、ことばが遅い、コミュニケーションがとれない、などの診断治療を行います。
心臓外来 先天性心疾患およびその手術後、川崎病罹患後、学校心臓病検診後の精査経過観察を行います。
内分泌外来 低身長(身長が低い)、高身長(身長が高すぎる)、急激な体重減少、急激な体重増加、多飲・多尿(夜尿)、肥満、メタボリックシンドローム、学校検尿で尿糖陽性、糖尿病、思春期早発(乳房腫大、陰毛)、思春期遅発(生理が出現しない)、多毛、甲状腺が腫れている
未熟児・新生児発達外来 未熟児、新生児の退院後のフォローアップを行います。シナジス接種を行います。
アレルギー外来 気管支喘息、食物アレルギー、アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の診断・治療を行います。

シナジスについて

シナジス接種は、水曜日の未熟児・新生児発達外来(午前)です。
シナジスは、先天性心疾患や早産児(36週未満)、免疫不全児やダウン症候群の児などが対象となります。初回接種は退院したNICUなどからの紹介状または必要事項の記入されたシナジス予約票が必要です。

代表 0570-099-080(ナビダイヤル)
受付 平日13:00~16:00

予約をお取りになられても、接種適応であることを証明する前述の紹介状またはシナジス予約票がないと接種できませんので、ご了解願います。
シナジス予約票[PDF]をご確認の上ご利用ください。

小児リハビリテーションについて

当院では、リハビリテーションを必要とされているお子様が、地域で安心して受けられるリハビリテーションを目指しています。
個々の発達に合わせたリハビリテーションを通じて発達に関する支援・指導・相談を行なっています。

小児リハビリテーションの
パンフレットはこちらpicture_as_pdf

理学療法士 Physical Therapy

運動療法

機能練習 二次的な症状の予防など

運動発達相談

運動発達がゆっくりなど

車椅子、補装具などの作製と調整

作業療法士 Occupational Therapy

作業療法

日常生活動作練習 (着替え、箸、挨拶など)

発達相談

集団生活が苦手 不器用さがある コミュニケーションが苦手など

言語聴覚士 Speach and language Therapy

言語聴覚療法

言語発達指導・構音練習

言語発達相談

ことばの発達がゆっくり・発音がはっきりしない 質問に答えられない・文で話すのが苦手 吃音(どもり)があるなど

哺乳・摂食相談

離乳食がすすまない 飲む量があがらないなど

受診の流れ

1.診察予約

医療機関または患者さん家族より
地域医療連携室へお申し込みください。

2.医師による診察

リハビリスタッフによるリハビリ計画の立案

3.リハビリ開始

目標を設定のもと、継続的に療法士が支援を行ないます。

熊谷総合病院 地域医療連携室

TEL(直通) 048-525-6779
FAX 048-525-6769

入院部門

診療内容 主に気管支炎、肺炎、喘息、胃腸炎、脱水等の入院診療を行っています。
小児科の場合、精神的安定、安心、危険防止を目的として、付き添いをお願いする場合があります。

主な入院患者

  • 栄養・代謝・消化器
  • 胃腸炎、急性腹症、脱水症
  • 感染・免疫・膠原病
  • ウイルス性疾患、RSウイルス感染症、インフルエンザ、ウイルス性髄膜炎、頚部リンパ節炎、不明熱、川崎病、血管性紫斑病
  • 呼吸器・アレルギー
  • 上気道炎、クループ症候群、気管支肺炎、気管支喘息、細気管支炎
  • 血液
  • 特発性血小板減少性紫斑病
  • 腎泌尿器・生殖器
  • 尿路感染症
  • 神経・筋
  • 熱性けいれん
  • その他
  • タバコ誤飲

医師紹介

常勤医師

氏名 赤塚 淳弥
経歴・役職 平成16年埼玉医科大学卒業
小児科 医長
資格等 日本小児科学会専門医
氏名 近藤 聡美
専門 小児科一般
経歴・役職 平成31年 埼玉医科大学卒業

非常勤医師

氏名 雨宮 伸
担当 内分泌外来
経歴・役職 埼玉医科大学病院小児科教授
資格等 日本小児科学会専門医
内分泌・代謝科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
氏名 小林 俊樹
担当 心臓外来
経歴・役職 埼玉医大国際医療センター小児心臓科教授
資格等 日本小児科学会専門医
日本小児循環器学会専門医
氏名 山内 秀雄
担当 神経外来
経歴・役職 埼玉医科大学てんかんセンター長・小児科教授
資格等 日本小児科学会専門医
日本小児神経学会専門医
日本てんかん学会専門医・指導医
日本人類遺伝学会専門医
氏名 諸岡 啓一
担当 神経外来
経歴・役職 (元)東邦大学教授
資格等 日本小児科学会専門医
日本小児神経学会専門医
氏名 橋本 和美
担当 神経外来
資格等 日本小児科学会専門医
氏名 星野 正也
担当 内分泌外来
資格等 日本小児科学会専門医
氏名 盛田 英司
担当 アレルギー外来
一般外来
経歴・役職 埼玉医科大学病院小児科助教
資格等 日本小児科学会専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医(小児科)
氏名 櫻井 隼人
担当 一般外来
未熟児・新生児発達外来
経歴・役職 埼玉医科大学病院小児科、新生児・未熟児科助教
資格等 日本小児科学会専門医
氏名 吉村 萌
専門 腎臓外来
一般外来
経歴・役職 平成29年 福島県立医科大学卒業

info_outlineお知らせ

  • 最新情報
  • 患者様へ
  • 医療関係者様へ
  • 採用情報
  • 院外報
  • 病院の取り組み
  • 健康情報

domain付属施設

総合健診センター
訪問看護ステーション フェリーチェ
居宅介護支援事業所 リアン
訪問リハビリテーション

当院では、日本医療機能評価機構による病院機能評価を受審し、「病院機能評価(3rdG:Ver2.0 一般病院2)」の認定を受けています。今後も“患者中心の良質な医療を提供するため”の改善活動を推進し、病院体制の一層の充実、医療の質の向上に努め、地域に根差した信頼され続ける医療機関であり続けるために邁進してまいります。

Copyright © Kumagaya General Hospital All rights reserved.

arrow_upward