医師卒後臨床研修プログラム(基幹型)
1.研修プログラムの特色・目的
あらゆる階層の患者と接触する職業との認識を踏まえ、幅広い社会性と温かい人間性を養えるよう研修を企画すると共に、各診療科では、医師として基本的な診療能力を習得できるプログラムを目指しています。同時に、将来の志望を見据えた選択科目の研修期間も十分取れるように工夫しています。
また、医師としての基盤形成の時期である初期臨床研修時において、患者を全人的に診ることができる基本的な診療能力を習得する事により医師としての資質の向上を図り、医師にふさわしい人格を養成することを目的としています。
令和6年度熊谷総合病院卒後臨床研修プログラムpicture_as_pdf
2.指導医数
32名(2023年5月1日現在)
※臨床経験7年以上で厚生労働省認定の講習会を受講している医師
3.研修医数
1年次7名、2年次5名
4.募集定員及び選考方法
6名
面接試験
※面接前アンケート(20~30分程度)の実施を予定しております。
5.医師臨床研修マッチング
当院は医師臨床研修マッチング協議会に登録し、医師臨床研修マッチングに参加しています。
6.研修期間
期間:2年間
必修科目 | 56週 |
---|---|
選択科目 | 48週 |
7.研修内容
必修科目 | 内科 | 24週 |
---|---|---|
救急部門 | 12週 | |
地域医療 | 4週 | |
外科 | 各4週以上 | |
小児科 | ||
産婦人科 | ||
精神科 | ||
選択科目 | 内科 | 44週 |
外科 | ||
産婦人科 | ||
小児科 | ||
整形外科 | ||
脳外科 | ||
皮膚科 | ||
泌尿器科 | ||
麻酔科 | ||
眼科 | ||
耳鼻咽喉科 | ||
病理診断科 | ||
放射線科 | ||
救急部門 | ||
地域医療 | ||
保健・医療行政 |
<1年次プログラム例>
1~4週 | 必修科目1:内科 |
---|---|
5~8週 | |
9~12週 | |
13~16週 | |
17~20週 | |
21~24週 | |
25~28週 | 必修科目2:救急部門 |
29~32週 | |
33~36週 | |
37~40週 | 必修科目3:外科 |
41~44週 | 必修科目4:小児科 |
45~48週 | 必修科目5:産婦人科 |
49~52週 | 必修科目6:精神科 |
<2年次プログラム例>
1~4週 | 必修科目7:地域医療 |
---|---|
5~8週 | 選択科目 |
9~12週 | |
13~16週 | |
17~20週 | |
21~24週 | |
25~28週 | |
29~32週 | |
33~36週 | |
37~40週 | |
41~44週 | |
45~48週 | |
49~52週 |
必修科目1
- 内科:24週
必修科目2
- 救急部門(熊谷総合病院):12週
※研修医の希望に応じて熊谷総合病院にて8週間、新久喜総合病院、深谷赤十字病院、羽生総合病院の内1施設にて4週間、合計12週間行うことも可能とする。
- 救急部門(新久喜総合病院・深谷赤十字病院・羽生総合病院):4週
必修科目3
- 外科:4週
必修科目4
- 小児科:4週
必修科目5
- 産婦人科:4週
必修科目6
- 精神科:4週
必修科目7
- 地域医療:4週
※松本医院・内田クリニック・木村整形外科・小林整形外科・石井クリニック・くぼじまクリニック・おおしまクリニック・十勝リハビリテーションセンター・春山皮膚科クリニック
選択科目
- 内科
- 外科
- 産婦人科
- 小児科
- 精神科
- 整形外科
- 脳外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 麻酔科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 病理診断科
- 放射線科
- 救急部門
- 地域医療
- 保険・医療行政
※協力型臨床研修施設:埼玉医科大学病院・上尾中央総合病院・深谷赤十字病院・新久喜総合病院・行田総合病院・羽生総合病院・西熊谷病院
保健・医療行政:福祉医療センター太陽の園・介護医療医院 尽誠会・埼玉県内保健所
様式10_臨床研修病院年次報告書picture_as_pdf
様式10別紙1_研修委員会名簿と開催回数picture_as_pdf
様式10別紙2_診療科ごとの患者数・研修医数picture_as_pdf
様式10別紙3_研修プログラム概要picture_as_pdf
8.研修医の処遇
身分 | 常勤 | |
---|---|---|
宿舎 | 医師住宅制度 有 家賃の半額補助(上限6万円まで) | |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災 | |
給与 | 1年次 | 月給 425,000円※固定手当含む 賞与あり 手当(時間外・当直・家族他)※時間外手当は規程に従い支給 |
2年次 | 月給 450,000円※固定手当含む 賞与あり 手当(時間外・当直・家族他)※時間外手当は規程に従い支給 |
9.応募手続き
履歴書・卒業(見込み)証明書・成績証明書・健康診断書を送付して下さい。
応募締切:2023年7月28日(金)必着
10.選考日程
- 第1回:2023年8月8日(火)12時15分集合
- 第2回:2023年8月29日(火)12時15分集合
11.連絡先
病院名 | 熊谷総合病院 |
---|---|
住所 | 〒360-8567 熊谷市中西4-5-1 |
担当 | 総務課医局秘書 |
TEL | 048-521-0065 |
FAX | 048-523-5928 |
ikyoku@kumasou.or.jp |
12.病院見学について
病院見学は随時行っております。
ご希望の方は、以下予約フォームよりお気軽にお申し込みください。
尚、医学生(5年生・6年生)、既卒者の方のみを対象とさせていただきますのでご了承ください。