settings_phone0570-099-080

午前/8:30~11:30
午後/外来医師担当表参照

休診日:日曜日、第2・4土曜日、国民の休日、12/29~1/3(年末年始休暇)

診療科・部署紹介

トップ > 診療科・部署紹介 > ハートセンター(循環器内科)

ハートセンター(循環器内科)

外来医師担当表

循環器内科 診療内容紹介

循環器内科では、急性期心血管疾患全般に対応できるよう体制を整備し、各診療科・他の病院との連携体制の下、救急疾患から専門的治療にいたるまで、充実した設備を生かし、診断・治療を行っております。特に冠動脈CT、カテーテルアブレーション等の領域で設備更新し、診断・治療の質向上に努めています。
高度治療室を備え、急性期重症循環器疾患にも対応し、心臓カテーテル検査、冠動脈カテーテル治療、末梢動脈カテーテル治療、不整脈カテーテルアブレーション、永久的ペースメーカー植え込みなどに力を入れています。
虚血性心疾患に対しては、画像診断のみならず負荷試験などにより正確な診断を重視し、効果的な治療を心がけています。

主な治療内容

虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)、不整脈(心房細動等)、高血圧症、心不全、心筋症、弁膜症、心筋炎、心膜炎、末梢動脈疾患、静脈血栓塞栓症、肺高血圧症等

当院で可能な術的治療

  • 経皮的冠動脈形成術・ステント留置術
  • 経皮的血管形成術・ステント留置術
  • 経皮的腎血管拡張術・ステント留置術
  • 体外式ペースメーカー留置術
  • ペースメーカー植込み術
  • 経皮的心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)

当院で可能な循環器検査

  • 心臓エコー検査
  • 経食道心エコー検査
  • Holter心電図
  • トレッドミル運動負荷心電図
  • 血圧脈波検査
  • 下肢動脈・静脈エコー検査
  • 心臓核医学検査(シンチグラフィー)
  • 冠動脈CT
  • 心臓カテーテル検査
  • 冠動脈血管内超音波
  • 冠動脈血管造影検査
  • 電気的生理学的検査

気になることがあれば「ハートセンター」へ

ハートセンター(循環器内科)は、心臓、血管(動脈、静脈)など、血液の流れに関わるところに起きる病気を専門にあつかう科です。具体的には、高血圧、不整脈、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症等)、心不全、心筋症などの病気を治療します。どきどきする感じ、胸の痛み、疲れやすい、息ぎれが起こる、顔や脚がむくむといった症状はありませんか。不整脈による失神の症状がある方も当科へ受診ください。

食生活の欧米化により虚血性心疾患や下肢の動脈硬化が増加しています。当院では最新鋭のCTやMRIを用いて迅速な診断が可能であり、心臓カテーテル検査や経皮的冠動脈形成術をおこなっています。

ハートセンターでは次のような症状を扱っています

  1. 発作性の胸痛や胸の不快感(特に労作時)
  2. 呼吸困難
  3. 動悸(特に著しく速いまたは遅い場合や脈が乱れる場合)
  4. 失神
  5. 歩行時のふくらはぎの筋肉痛(休むと改善する)
  6. 下肢の冷感やしびれ
  7. 浮腫

特徴的な医療機器等

1. コンピュータ診断撮影装置

「Revolution CT」GE社製

「画質」「スピード」「撮影範囲」というCT(コンピューター断層撮影装置)に求められる三大機能を、低被ばくで可能とした、現在最高レベルのCTです。
意図的に止めることのできない心臓も瞬時に撮影でき、高齢者や小児のような体動のある患者さんの撮影が可能となりました。

2. 血管X線撮影装置

「Innova IGS 520」GE社製

最新鋭のオールデジタル血管撮影装置。
アンギオ(血管造影)装置に特化したフラットパネルディテクタ(半導体検出器)を導入し、完全なデジタル化と、微細な血管病変を高品位、かつ低X線量で撮影することを可能にした装置です。

不整脈に対するカテーテルアブレーション治療について

カテーテルアブレーション治療とは、カテーテルという細い管を血管から心臓に入れて、不整脈の発生源や原因となる電気回路を遮断する治療です。

薬物治療が不整脈の症状を抑えたり、きっかけを減らしたりすることを目的とした治療であるのに対し、カテーテルアブレーション治療は不整脈の根治を目指せる治療です。外科的な手術と比べても治療・入院に要する時間が短く、体への負担が少ないことも特徴です。

カテーテルアブレーション治療は様々な不整脈を治療することができますが、不整脈の種類や患者様の状態によっては根治率や再発率が異なります。一般的には、発作性上室性頻拍と心房粗動は90%以上(初回で)、発作性心房細動は80%以上(2回目で)の成功率になります。ただし、複数回の治療が必要な場合もあり、すべての不整脈が治療対象になるわけではありません。

カテーテルアブレーション治療の流れ

  1. はじめにカテーテルの挿入部位である太ももの付け根を消毒し、基本的には局所麻酔と静脈麻酔を使用し鎮静下で行います。

  2. 次にアブレーション用のカテーテルと、心臓の電気の流れを把握するためのカテーテルを 数本挿入します。
  3. 挿入したカテーテルを使用し、不整脈誘発(電気刺激で不整脈を発生させる)や電気の流れの検査をすることで不整脈の発生源や原因となる電気回路を特定します。
  4. 特定された発生源や電気回路はアブレーション用カテーテルを用いて遮断します。
  5. 最後に不整脈が起きなくなったこと確認してからカテーテルを抜き止血をします。

当院での入院期間は3泊4日となっています。カテーテルアブレーションの所要時間は2~3時間程ですが、事前の準備や事後の確認などを含めてこの入院期間とさせていただいています。

    

カテーテルアブレーション適応となる不整脈

カテーテルアブレーション治療の対象となるのは頻脈性不整脈のうちの発作性上室性頻拍(房室リエントリー性頻拍(WPW 症候群)、房室結節リエントリー性頻拍、心房頻拍)、心房細動、心房粗動、頻発性心室期外収縮、心室頻拍

不整脈治療や循環器疾患でお困りの症例等がございましたら、循環器内科までご紹介いただければ幸いです。

医師紹介

常勤医師

氏名 濱田 英明
専門 内科・循環器
経歴・役職 平成8年大阪市立大学卒業
ハートセンター部長
資格等 日本内科学会総合内科専門医、指導医
日本内科学会認定医
日本循環器学会認定専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
氏名 常岡 秀和
専門 内科・循環器
経歴・役職 平成11年千葉大学卒業
資格等 日本循環器学会 専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本医学会認定健康スポーツ医
日本糖尿病協会 糖尿病認定医
医学博士
氏名 猪俣 純一郎
専門 内科・循環器
経歴・役職 平成14年 金沢大学卒業
資格等 日本循環器学会 専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本禁煙学会認定指導医

非常勤医師

役職・氏名 松本 貴子
専門 内科・循環器
経歴 平成1年 東京女子医科大学卒業
資格等 日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
医学博士
氏名 宇賀田 裕介
専門 内科・循環器
経歴 平成18年 浜松医科大学卒業
専門 日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
心臓リハビリテーション指導士
氏名 池田 礼史
専門 循環器
経歴・役職
資格等 日本内科学会認定内科医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本不整脈心電学会専門医
ICD/CRT研修終了
心臓機能障害診断指定医
氏名 羽鳥 将史
専門 内科・循環器
経歴・役職 平成25年 北里大学卒業
資格等 日本内科学会認定医
氏名 小和田 実
専門 内科・循環器
経歴・役職 令和2年 徳島大学卒業
氏名 尭天 孝之
専門 循環器
経歴 平成20年 富山大学卒業
資格等 日本外科学会専門医
心臓血管外科専門医

info_outlineお知らせ

  • 最新情報
  • 患者様へ
  • 医療関係者様へ
  • 採用情報
  • 院外報
  • 病院の取り組み
  • 健康情報

domain付属施設

総合健診センター
訪問看護ステーション フェリーチェ
居宅介護支援事業所 リアン
訪問リハビリテーション

当院では、日本医療機能評価機構による病院機能評価を受審し、「病院機能評価(3rdG:Ver2.0 一般病院2)」の認定を受けています。今後も“患者中心の良質な医療を提供するため”の改善活動を推進し、病院体制の一層の充実、医療の質の向上に努め、地域に根差した信頼され続ける医療機関であり続けるために邁進してまいります。

Copyright © Kumagaya General Hospital All rights reserved.

arrow_upward