セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、直訳すれば「第二の意見」で、「病気の診断や治療法について、主治医以外の医師の意見を聞き、参考にすること」をいいます。熊谷総合病院では、セカンドオピニオン(第二の意見)を求める患者さんやそのご家族に対して、既に診療を受けている医療機関からの紹介状と必要な資料に基づき、当院の医師から参考となる情報・意見を提供するセカンドオピニオン外来を開設しております。また、当院を受診されている患者さんが、当院以外の医師の意見をお求めになりたい場合は、主治医にお申し出ください。
どういうときに必要か
- 担当医に、診断や治療方針の説明を受けたが、どうしたらいいか悩んでいるとき
- いくつかの治療方針を提示されているが、迷っているとき
- 他に治療方法はないかと考えているとき
セカンドオピニオンを受ける効果
- 現在の担当医の診断や方針に対する確認ができる
- 診断や治療の妥当性(適切性)を再確認することで、納得して治療を受けることができる
- 担当医の提示する治療法以外の治療法を得ることもある
セカンドオピニオンをお受けできない場合
- ご本人とご家族(3親等)以外の方からのご相談
- 現在受診中の病院に対する苦情
- 医療事故および裁判係争中などで訴訟を目的としているご相談
- 精神疾患に関する相談
- 診療費についてのご相談
- 当院への転医治療を目的とする場合
- 死亡した患者さんを対象とするご相談
- ご家族のみのご相談で、ご本人の同意を得られない場合
- 診療情報提供書がない場合
ご相談・お申し込みについて
相談の対象となる方
- 患者
- 本人が来院できない場合は、ご家族(3親等以内)
- 18歳未満の患者さんについては、保護者の同席が必須
- 当院の担当医師が意見や判断を述べたことについて、主治医あての報告書が作成されることに同意いただくこと。
相談時間および料金
30分以内:11,000円、以降30分毎:11,000円
保険診療外の扱いとなります。
お持ちいただくもの
セカンドオピニオンを希望される場合は下記のものが必要となります。
診療情報提供書
意見を提供するうえで必要なデータ、資料
※具体的例(病気の状態に応じて異なります)
血液検査記録、生理学的検査の結果(心電図、呼吸機能、脳波など)、画像データ、病理組織検査の報告書、お薬手帳など
ご本人が来院できない場合にご用意いただくもの
ご本人との続柄を示す書類(戸籍謄本など)
相談担当医師
セカンドオピニオン外来は、患者さんの症状に合った診療科において、その担当医師がご相談をお受けいたします。
お申込みについて
- 地域医療連携室(直通048-525-6779)に連絡ください。
- 「セカンドオピニン外来申込書兼同意書」に記載してください。
-
「セカンドオピニン外来申込書兼同意書」を郵送またFAXをしてください。
※「セカンドオピニオン申込書兼同意書」が出力できない場合は、地域医療携室から自宅へ郵送いたします。 - セカンドオピニオンを実施する診療科および担当医を決めるため、患者さんの症状などの聞き取りについて、後日当院の地域医療連携室よりご連絡させていただく場合があります。
-
受け入れ可否の連絡
診療科および担当医が決まりましたら、日程のご連絡について地域医療連携室よりご連絡をさしあげます。 - 日程が決まりましたら、診療情報提供書と付属データをあわせて地域医療連携室担当者へ郵送または事前にご持参をお願い致します。
セカンドオピニオン
申込書兼同意書申込書picture_as_pdf
相談日について
ご相談当日は、予約30分前までに総合受付にお越しください。 (他に受診されている患者さんの症状によって、待ち時間が長くなる場合があります。)
その他
相談中の録音・録画はご遠慮ください。
お問い合わせ先
ご不明な点がありましたら、下記の窓口までお気軽にご相談ください。
お問い合わせ窓口
〒360-8567 埼玉県熊谷市中西4-5-1
熊谷総合病院 地域医療連携室 直通
TEL:048-525-6779
FAX:048-525-6769