感染防止対策課は、「院内における感染の発生、拡大を防ぐこと」「地域における感染の蔓延を防ぐこと」を目的として日々活動し、主に以下の内容を実施しています。
- サーベイランスの実施
抗菌薬の使用状況、耐性菌の検出状況、手指衛生遵守率など感染に関する情報を集計、分析し院内における感染の発生を最小限にする活動です。 - アウトブレイク対応
アウトブレイク発生時には迅速に活動し速やかな終息を図る活動をしています。 - 院内ラウンドの実施
1週間に1回、他職種によるラウンドを行い、マニュアルが遵守されているか、感染対策上の問題ないかなど、現場の改善・アドバイスをしています。 - 抗菌薬の適正使用の推進
抗菌薬が適切に使用されているかカンファレンスを行い、必要な時はアドバイスなどを行っています。 - 職員への感染防止対策教育・研修会の開催
毎年2回の、全職員を対象とした研修会の開催と、新人教育をはじめ、中途採用者・看護助手者研修を行い職員の感染対策の意識の向上に努めています。
また、ICTニュースを発行し、職員の感染対策の啓発活動を行っています。 - マニュアルの作成
最新知見のもとマニュアルは感染防止対策について分かりやすく掲載しています。必要に応じて改訂し、かつ電子化されて保存されています。 - 地域連携カンファレンスの実施
県内の医療施設と連携し合同カンファレンスを開催したり、相互ラウンドすることで、各施設の感染防止対策の質の向上を目指しています。 - 職員防御
職員への各種ワクチン接種推進や、針刺し事故対策などを行っています。 - 地域からの相談
地域の医療機関や介護施設などから感染対策に関する相談に対する対応を行っています。